高収入も狙える!足場組立解体など、楽しい鳶職の正社員の求人なら豊田市の「大縣工業」まで。

SERVICE & FAQ

応募をお考えの方へ

事業内容

事業内容

足場組立解体

工事現場でよくジャングルジムのような仮設の足場を目にすると思います。
足場を組むのには、危険な場所であっても作業を行う作業員が安全に、かつ仕事をしやすくするという目的があります。
建物の外壁工事などを行う際に、足場の周りをパネルやシートでさらに覆うことで、資材の落下や足場の隙間などからの作業員の墜落を防ぎます。
また、周辺への配慮として工事に伴う騒音や飛散を防ぐという役割もあります。

鳶工事一式

「建設は鳶に始まり、鳶に終わる」とよく言われます。
鳶職が一番に工事現場に入り、現場の囲い、外周の足場組み、タワークレーンの組み立てなどを行います。
危険な高い場所でも他の職種の人が安全に作業に入れるようにし、最後は解体作業も行います。
鳶職がいないと工事が始まらないためそう言われるのです。
いろんな職種の人が行き来する工事現場では鳶職は「現場の華」とも呼ばれます。
普通の人では足がすくむような高くて危険場所に率先して取り組む優越感・使命感…。
そんなものを味わえるのも鳶職の魅力です。

よくある質問

よくある質問

Q.入社日の調整は可能ですか?

A.合否の連絡をさせていただいた後、いつから勤務可能かお聞きしていますので入社日の融通はききます。

Q.現場経験はありませんが大丈夫ですか?

A.未経験の方も大歓迎です。
しっかりと1人で作業できるようになるまで指導を行いますのでご安心ください。

Q.仕事内容についてレクチャーしていただけますか?

A.もちろんです。
初めてで分からないことも多いかと思います。
しっかり説明させていただきますのでご安心ください。

Q.面接してからどれくらいで結果が分かりますか?

A.1週間以内にご連絡しています。

Q.現場はどのエリアまで対応していますか?

A.現場によって異なりますが、愛知県・岐阜県・三重県の各地です。

Q.女性も採用していますか?

A.もちろんです。
今では女性の職人も多くなってきていますのでぜひご応募ください。